2017/08/22
Birdy Decanter Laboratory
Birdy Decanter Laboratoryでは、季節をテーマに毎月2本ずつワインをピックアップ。Birdyデキャンタによる「時短デキャンタージュ」で楽しめる変化を、ワインライターの西田恵さんにレポートしていただきます。
いよいよ本格的にスタート、2017夏! 日本はいつから熱帯に?と首をかしげたくなるほどの陽射しと湿気に食欲も減退しがちですが、こんなときはロゼをお供にどうぞ!白ワインのようにフレッシュで軽快で、かつ赤ワインの持つほのかに渋いタンニンを併せ持つオールマイティーなロゼは夏の強い味方。Birdyデキャンタでお好みの味わいに仕上げて、アペリティフから肉料理までしっかり対応できる懐の深いロゼワインを楽しんでみませんか。
TRIENNES
I.G.P. Mediterranee Triennes Rose
トリエンヌ
IGP メディテラネ トリエンヌ・ロゼ
産地:フランス プロヴァンス
ぶどう品種:サンソーを主体に、シラー、グルナッシュ、メルロ
ピーター・メイルの著書「南仏プロヴァンスの12カ月」、ダイアン・レイン主演の「プロヴァンスの休日」。地中海とアルプスに囲まれた風光明媚なプロヴァンス地方は、誰にとっても憧れの避暑地。そしてローマ時代から続くすぐれたワイン産地でもあります。有名なのはなんといっても海の幸と楽しむロゼワイン!プロヴァンスワインのおよそ90%がロゼというほど、ロゼの名産地なのです。
〝ロマネ・コンティ”。ワインをそれほど知らない方でも、この名前は聞いたことがあるのでは?フランスワイン、いえ、世界のワインの最高峰のひとつです。そしてもうひとつ、同じくブルゴーニュ地方の名門ドメーヌ・デュジャック。どちらもワイン愛好家垂涎の銘酒ですが、生産量がすごーく少ないため(そして価格もスゴイため)なかなか手に入りません。そこでワイナリーのオーナーふたりが、「もっと多くのひとたちに自分たちのワインを楽しんでもらいたい」とプロヴァンスですぐれた土地を見つけて始めたのが、このトリエンヌです。
プロヴァンスというと温暖なイメージがありますが、冬には雪が降る山岳地帯もあります。トリエンヌが畑を持つのは標高400メートルの高地。標高が高いと日較差が大きいので、ワインには豊かな風味が備わります。サンソーは南仏で古い歴史をもつ黒ブドウで、いきいきとした酸味とハーブやスパイスの風味が特長。トリエンヌでは有機栽培でブドウを育てています。
<Birdy デキャンタによる飲み比べ>
そのまま:ラズベリーやダークチェリーなどの、赤い果実のピュアな風味と香り。愛らしい豊かな果実味を、いきいきとした酸味がきゅっと引きしめるフルーティーなワイン。あと味はスッキリとドライ。
ゆっくり添わせる:愛らしい果実味に、ローズマリーやセージ、タイムなど、南仏でガリーグと呼ばれるさまざまなハーブの風味が加わり、味わいはさわやかに広がります。
ちょい回し:赤い果実味よりも、ガリーグや、白い石のようなミネラルの風味が前面に出てきて、全体の印象は「愛らしい」から「キリリと洗練」へ。
お気に入りは南仏の風を思わせる「ゆっくり添わせる」。「そのまま」はアペリティフだけでなく、餃子やエビチリなどの中華におススメ。「ちょい回し」は魚介類のカルパッチョやパスタなどとどうぞ。
白ワインは白ブドウから、赤ワインは黒ブドウから。ではロゼワインは?白と黒ブドウのブレンド?いいえ、ヨーロッパでは、シャンパーニュを除いて基本的に白と黒のブドウのブレンドは禁止されています。ではどうやって作るのか。ひとつは赤ワインを発酵するときに初期段階で液体を抜く「セニエ(血抜き)法」。もうひとつは、白ワインを造るように収穫した黒ブドウをすぐ絞って果皮の色がほのかについた果汁を発酵させる「直接圧搾法」。トリエンヌのロゼは「直接圧搾法」で造られています。
ワイン輸入元:株式会社ラック・コーポレーション
http://www.luc-corp.co.jp/
そのまま、ゆっくり添わせる、ちょい回し、グルグル回し? いろいろと試して、ご自身のお気に入りをぜひ探してみてくださいね!
Text : Megumi Nishida
DC700 デキャンタ / BIRDY. TABLEのご購入はこちらから
2017/07/27
Birdy Decanter Laboratory
Birdy Decanter Laboratoryでは、季節をテーマに毎月2本ずつワインをピックアップ。Birdyデキャンタによる「時短デキャンタージュ」で楽しめる変化を、ワインライターの西田恵さんにレポートしていただきます。
梅雨も明けきらないうちから太陽がまぶしい今年の7月。こんな時期は、白はもちろんですが、赤ワインも少し冷やしたほうがおいしくいただけます。ぜひBirdyデキャンタを冷蔵庫で冷やしておいてください。熱伝導率がよいので、氷を何個か入れてクルクル回すだけでもOK。注いだワインをすぐにひんやり飲み頃にしてくれます。帰宅後やお風呂上りに、「ワインを冷やし忘れた!」と慌てる心配はもうありません。
Catena
Catena Cabernet Sauvignon
カテナ
カテナ・カベルネ・ソーヴィニヨン
産地:アルゼンチン メンドーサ地区
ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド
アルゼンチンでワイン造りがはじまったのはスペイン人の入植が始まった16世紀中ごろ。スペイン人修道士が綿や穀物と共にぶどうを持って来たのがはじまりです。広大な土地をもつアルゼンチンですが、畑があるのはアンデス山脈のふもと。世界一標高の高い畑もアルゼンチンにあります。
カテナ家は1902年にイタリアからやってきてワイン造りをスタート。3代目のニコラス・カテナが80年代に高品質ワイン造りにとりくみ、今や、量、質ともにアルゼンチンを代表するワイナリーへと成長を遂げました。現在は娘のラウラも右腕として活躍。世界的な成功もおさめた、アルゼンチンでもっとも尊敬を集めるワイナリーのひとつです。
アルゼンチンの赤ワインというとマルベックが有名ですが、カベルネ・ソーヴィニヨンを中心としたボルドーブレンドも秀逸。標高の高い畑では夏と冬、昼と夜の寒暖差が大きいので、気難しいボルドー系品種も、ゆっくり成長し、バランスよく熟すことができるのです。このワインは950~1450メートルという高地にある5つの畑のブレンドです。
<Birdy デキャンタによる飲み比べ>
そのまま:イチジクやプラム、ラベンダー、ほのかなバニラ、タバコの香り。完熟したブルーベリーやプラムの果実味と、しっかりしたタンニンが調和した、重厚なコクのある味わいです。
ゆっくり添わせる:スパイスや、濡れた黒い石を思わせるミネラルの香りも加わってきました。味わいには、血の滴る肉のようなミーティーな風味が加わり複雑に。濃厚な果実味から出てきた酸味が重心の低かった味わいを支えて、全体がふわっとやさしくなってきました。
ちょい回し:香りには濡れた黒い石のミネラルがどんどん強くなり、 ヒノキやなめし皮の香りも出てきて複雑に。味わいにもヒノキやなめし皮、タバコの風味が加わって複雑になってきました。タンニンの質感がなめらかになり、全体的に洗練されてきます。
リッチでパワフルなワインが好き!という方は「そのまま」がおすすめ。ステーキや焼き肉と合わせるなら「ゆっくり添わせる」を。お気に入りは洗練された「ちょい回し」。しっとりオトナの時間を過ごせそう!
メンドーサはアルゼンチンのワイン生産量の80%を占めます。ここが発展した最初の大きな理由は、外港のある大都市ブエノスアイレスと1885年にアルゼンチン初の鉄道が開通したから。鉄道を通じて大量のワインが大都市へ運ばれました。
ワイン輸入元:株式会社ファインズ
http://www.fwines.co.jp/
そのまま、ゆっくり添わせる、ちょい回し、グルグル回し? いろいろと試して、ご自身のお気に入りをぜひ探してみてくださいね!
Text : Megumi Nishida
DC700 デキャンタ / BIRDY. TABLEのご購入はこちらから
2017/07/19
Birdy Decanter Laboratory
Birdy Decanter Laboratoryでは、季節をテーマに毎月2本ずつワインをピックアップ。Birdyデキャンタによる「時短デキャンタージュ」で楽しめる変化を、ワインライターの西田恵さんにレポートしていただきます。
梅雨も明けきらないうちから太陽がまぶしい今年の7月。こんな時期は、白はもちろんですが、赤ワインも少し冷やしたほうがおいしくいただけます。ぜひBirdyデキャンタを冷蔵庫で冷やしておいてください。熱伝導率がよいので、氷を何個か入れてクルクル回すだけでもOK。注いだワインをすぐにひんやり飲み頃にしてくれます。帰宅後やお風呂上りに、「ワインを冷やし忘れた!」と慌てる心配はもうありません。
Ata Ranghi
Rose
アタ・ランギ
ロゼ 2016
産地:ニュージーランド マーティンボロー地区
ぶどう品種: メルロ、シラー、ピノ・ノワール、カベルネ・フラン
ニュージーランドワインの歴史は新しく、19世紀中頃にスタート。フランス人宣教師がぶどうを持ち込み、ミサのためのワインを造ったのがはじまりです。大自然に恵まれた「クリーン&グリーン」なニュージーランド。国全体の生産量はオーストラリアの大手ワイナリー1社分にも満たない小さな国ですが、ワインは高品質で、世界中で高い評価を得ている注目の産地です。
アタ・ランギはマオリのことばで「新しい始まり」「夜明けの空」を意味します。その名前のとおり、このワイナリーはニュージーランドにおけるピノ・ノワールのパイオニアのひとり。首都ウェリントンの東部に位置するマーティンボロー地区は強風で有名な場所。酪農家だったクライブ・パットンは、この強風と水はけのよい砂利粘土質土壌がワインに最適な凝縮したぶどうを育むと信じて1980年に土地を購入。ぶどうを植えることからワイン造りを始めました。
ロゼワインというと、淡いピンク色のフレッシュなタイプから、赤みのあるバラ色のミディアムボディまでさまざまなタイプがありますが、これは後者。数種類のぶどうをブレンドすることで複雑さを出し、一部をフランス製の木樽で熟成させた、初心者からワイン愛好家まで楽しめる1本です。
<Birdy デキャンタによる飲み比べ>
そのまま:プラムやブルーベリーなどのしっかりした香り。味わいも熟したプラムやイチゴをかじったような、みずみずしく、たっぷり豊かな果実味が口いっぱいに広がります。
ゆっくり添わせる:鮮やかなフルーツの香りに、ほのかなハーブやスパイスの風味が加わります。豊かなプラムの果実味にさわやかな酸味が加わり、濃厚だった味わいが軽やかに広がるように。舌触りもどんどんなめらかになってきました。
ちょい回し:フルーツやスパイスの香りに、スミレやバラなど花の香りも加わってきます。味わいは“フルーティー”から“フローラル”へ。すべての風味がキレイに調和し、華やかで複雑な味わいに。
果実味あふれる「そのまま」は、よーく冷やして海辺やプールサイドで!フルーティーな「ゆっくり添わせる」は、アペリティフに。お気に入りは複雑で華やかな「ちょい回し」。魚介類と一緒に食べたい!
マーティンボローの十八番ピノ・ノワール。ピノ・ノワールには何種類かのクローン(種から育てるのではなく接ぎ木で生み出す優れた種)があります。ニュージーランド特有の、アタ・ランギでも使っているエイブルというクローンがありますが、実はこれ、ブルゴーニュの超有名ワイナリーから穂木を内緒で持ち帰った旅行者が税関で没収されたものの、没収した人は植物学者でもあり、こっそり自宅の庭で植えて増やしたのがはじまり。エイブルはその税関職員の名前です。
ワイン輸入元:ヴィレッジ・セラーズ株式会社
http://www.village-cellars.co.jp/
そのまま、ゆっくり添わせる、ちょい回し、グルグル回し? いろいろと試して、ご自身のお気に入りをぜひ探してみてくださいね!
Text : Megumi Nishida
DC700 デキャンタ / BIRDY. TABLEのご購入はこちらから
2017/07/14
Birdy Decanter Laboratory
Birdy Decanter Laboratoryでは、季節をテーマに毎月2本ずつワインをピックアップ。Birdyデキャンタによる「時短デキャンタージュ」で楽しめる変化を、ワインライターの西田恵さんにレポートしていただきます。
梅雨も明けきらないうちから太陽がまぶしい今年の7月。こんな時期は、白はもちろんですが、赤ワインも少し冷やしたほうがおいしくいただけます。ぜひBirdyデキャンタを冷蔵庫で冷やしておいてください。熱伝導率がよいので、氷を何個か入れてクルクル回すだけでもOK。注いだワインをすぐにひんやり飲み頃にしてくれます。帰宅後やお風呂上りに、「ワインを冷やし忘れた!」と慌てる心配はもうありません。
Feudo Arancio
Grillo 2016
フェウド・アランチョ
グリッロ
産地:イタリア シチリア
ぶどう品種:グリッロ
地中海文明の十字路にあったシチリアは、アラブ、ギリシャ、ローマ帝国などさまざまな文化の影響がいまなお色濃くのこる地域。フェウド・アランチョのラベルには、1,300年前のシチーリア・ラグーザ地区がアラブ勢力に支配されていた時代の陶器の絵柄がデザインされています。
フェウド・アランチョは1000ヘクタールという広大なブドウ畑を所有するワイナリーです。その広い畑の向きや標高、土壌、気候に合わせて、グリッロなどシチリアの土着品種から、シャルドネなどの国際品種まで幅広く栽培。シチリアのような南の産地のワインというと、濃厚で力強いイメージがありますが、フェウド・アランチョでは、料理との相性を考慮した、バランスがよく、コストパフォーマンスのよいワインを造っています。
マルサラ酒の原料としても有名なグリッロ種は、19世紀にイタリアの他の産地からシチリアに移ってきたブドウ。1930年代にはシチリアのブドウの60%を占めるほどの人気を博していました。熟した桃のようなジューシーな果実味と、ジャスミンのような香りが特長です。
<Birdy デキャンタによる飲み比べ>
そのまま:パッションフルーツやオレンジ、熟した白桃などのジューシーな果実味が口いっぱいにトロリと広がる。余韻に残るオレンジのほろ苦さと、海風を感じるちょっぴりの塩気が、リッチな味わいを引き締めます。
ゆっくり添わせる:エキゾチックなたっぷりの果実味に、ジャスミンや白コショウ、グレープフルーツ、濡れた白い石のようなミネラルの風味が加わり、より複雑な味わいに。
ちょい回し:ライムやグレープフルーツなどの、スッキリさわやかな風味が強くなります。白い花のようなフローラルなやさしさも。
お気に入りは、風味が柑橘系とエキゾチックフルーツのバランスが取れた「ちょい回し」。よーく冷やしてブランチとともに楽しむなら「そのまま」。豚しゃぶなど白身の肉料理と合わせるなら「ゆっくり添わせる」で!
マルサラ酒は一晩の嵐がきっかけで生まれたお酒。大航海時代の1773年。イギリスの貿易商ジョン・ウッドハウスの船は嵐のため港町マルサラで足止めに。その夜、地元のお酒を飲み感激した彼は祖国に持ち帰ることにしました。長い船旅による変質を避けるためワインに蒸留酒を添加したところ、味わいはいっそう素晴らしく変化。イギリスで大人気となりウッドハウスはマルサラに会社を設立。マルサラ酒はバッキンガム宮殿や英国海軍の御用達となり、ネルソン提督がナポレオン軍を破ってからは、「勝利の酒」としてその名を世界に轟かせました。
ワイン輸入元:株式会社 モトックス
http://www.mottox.co.jp/
そのまま、ゆっくり添わせる、ちょい回し、グルグル回し? いろいろと試して、ご自身のお気に入りをぜひ探してみてくださいね!
Text : Megumi Nishida
DC700 デキャンタ / BIRDY. TABLEのご購入はこちらから
2017/06/22
Birdy Decanter Laboratory
Birdy Decanter Laboratoryでは、季節をテーマに毎月2本ずつワインをピックアップ。Birdyデキャンタによる「時短デキャンタージュ」で楽しめる変化を、ワインライターの西田恵さんにレポートしていただきます。
雨に濡れる紫陽花が美しい6月。梅雨をさわやかに楽しく過ごすのにお薦めなのは、フルーティーで洗練されたワイン。今月のワインは、白ワインは冷蔵庫でしっかり冷やして、赤ワインも30分くらい冷蔵庫に入れてからスタートするのがポイント。時間とともに少しずつ温度が上がると、香りと味わいが変わってくるので、その変化も楽しんでみてください。
Maison Joseph Drouhin
メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ムーラン・ナ・ヴァン 2015
産地:フランス ボージョレ地方
ぶどう品種:ガメイ
ボージョレといえば、年に一度、お祭り感覚で楽しむ“ボージョレ・ヌーヴォー”。けれどワイン造りの歴史はローマ時代からと古く、1960年代までブルゴーニュの有名ワインより高額で取引されていた優れた産地なのです。
造り手は1880年創立のメゾン・ジョゼフ・ドルーアン。ブルゴーニュワインの中心地ボーヌに本拠地があります。130年ものあいだ家族経営をつらぬき、ぶどうが育まれる土地の土壌や気候を尊重し、「エレガンスとバランス」を追求したワイン造りを行っています。
ボージョレには、特に優れたぶどうを育むと認められた10のクリュ(区画)があります。ムーラン・ナ・ヴァンはそのひとつ。名前は小さな丘の頂上にある畑にMoulin a vent(風車小屋)があることに由来します。マグネシウムを多く含んだ花崗岩土壌はガメイ種に最適で、「クリュの王」と称されます。
<Birdy デキャンタによる飲み比べ>
そのまま:スミレの花やプラムのような濃い香り。味わいもプラムやブルーベリーを思わせる、しっかり強い果実味とタンニンが口いっぱいに広がります。
ゆっくり添わせる:ぎゅっと閉じていた蕾がゆるむように、香りもふわっと開いてきました。味わいも、プラムからダークチェリーなど、紫色から赤色のフルーツに変化。華やかに、そしてフルーティーに。タンニンもやわらかくなってきました。
ちょい回し:香りに赤いバラや白コショウなどのスパイスも加わって複雑に。強かったタンニンは肩の力が抜けたように優しくなり、そのぶん、より果実のピュアな風味が際立つように。鉱物感も加わり、洗練された味わいに変化してきました。
お気に入りはやさしい味わいの「ゆっくり添わせる」。ワインのフルーティーさをそのまま味わいたいなら「そのまま」。和食など繊細なお料理に合わせるなら「ちょい回し」をどうぞ。
ボージョレは「プチ・トスカーナ」と呼ばれるほど風光明媚な土地。フランスではシャンパーニュとともに機械での収穫が禁止されている唯一の産地です。
ワイン輸入元:三国ワイン株式会社
http://www.mikuniwine.co.jp/
http://www.mikuniwine.co.jp/shop/g/g06646201500/
そのまま、ゆっくり添わせる、ちょい回し、グルグル回し? いろいろと試して、ご自身のお気に入りをぜひ探してみてくださいね!
DC700 デキャンタ / BIRDY. TABLEのご購入はこちらから
2017/06/19
Birdy Decanter Laboratory
Birdy Decanter Laboratoryでは、季節をテーマに毎月2本ずつワインをピックアップ。Birdyデキャンタによる「時短デキャンタージュ」で楽しめる変化を、ワインライターの西田恵さんにレポートしていただきます。
雨に濡れる紫陽花が美しい6月。梅雨をさわやかに楽しく過ごすのにお薦めなのは、フルーティーで洗練されたワイン。今月のワインは、白ワインは冷蔵庫でしっかり冷やして、赤ワインも30分くらい冷蔵庫に入れてからスタートするのがポイント。時間とともに少しずつ温度が上がると、香りと味わいが変わってくるので、その変化も楽しんでみてください。
Hermanos Lurton
Cuesta de Oro, DO. Rueda
エルマノス・リュルトン
クエスタ・デ・オロ ルエダ 2014
産地:スペイン ルエダ地方
ぶどう品種:ヴェルデホ
スペインというと赤ワインのイメージがありますが、ルエダはスペインきっての白ワイン産地。今、スペインでもっともぶどう畑の値段が高い注目の場所です。ヴェルデホというぶどう品種は、11世紀にアフリカからやってきて以来この地で栽培されています。
ワインの造り手はフランソワ・リュルトン。あれ、フランス人の名前? そうです、実はオーナーはフランス出身。リュルトン家はボルドーで数多くのシャトー(ワイナリー)を所有する名門一族。フランソワはボルドーだけに飽き足らず、世界中の優れたワイン産地を探しだしてワインを造っているのです。
ルエダの白ワインは、造り手によって、スッキリして飲みやすいワインから、コクのある複雑な味わいのものまで、いろいろなタイプがあります。クエスタ・デ・オロは後者。ていねいに手で収穫し、良いぶどうだけをセレクト。フランス製の木樽で発酵、熟成させて造られました。
<Birdy デキャンタによる飲み比べ>
そのまま:熟した黄桃やバニラの濃厚な香り。アーモンドのような香ばしさと、熟した洋ナシや黄桃を思わせる果実味が一体となった、ボリューム感ある豊かな味わい。
ゆっくり添わせる:フルーツに黄色い花やジャスミン・ティーの香りもプラス。こっくりボリューム感のある果実味に酸味が加わって、口の中で華やかに広がるように。
ちょい回し:洋ナシやオレンジの皮、白い花、と、香りはだんだん軽やかに。味わいは、たっぷり濃厚な果実味に、オレンジの皮のような風味と酸味、濡れた白い石を思わせる鉱物感が加わり、どんどん複雑に変化してゆきます。
個人的に気に入ったのは、硬質かつ複雑な味わいになる「ちょい回し」。カリフォルニアのシャルドネなどリッチな味わいがお好みなら、「そのまま」で。食事に合わせるなら「ゆっくり添わせる」がおススメ。
産地の中心地はトルデシリャス。ポルトガルと新大陸分割線を決めたトルデシリャス条約制定の地。コロンブスはルエダワインを携えて航海に出たと言われています。
ワイン輸入元:白井松新薬株式会社
http://www.shiraimatsu.com/
http://www.shiraimatsu.com/cart/cuesta-oro/
そのまま、ゆっくり添わせる、ちょい回し、グルグル回し? いろいろと試して、ご自身のお気に入りをぜひ探してみてくださいね!
Text : Megumi Nishida
DC700 デキャンタ / BIRDY. TABLEのご購入はこちらから
このサイトはお酒に関する
内容を含んでいます。
あなたは20歳以上ですか?
このページは画面を縦にしてご覧ください。